お散歩に出かけませんか?(2021.04)

昨今、新型コロナウイルスの影響もあり、私達を取り巻く環境は大きく変化しています。その為、メンタルに影響を受けたり、体調を崩したりする方が増えている現状があります。
それに加え、慌ただしい新年度に、緊張から体調を崩してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
こんな時、ゆっくりお散歩なんていかがですか?
意外と体と心を健康にしてくれる良い点がたくさんあるので、紹介します。
- 全身の血流が良くなる。
- 冷え性が改善する。
- 免疫力の向上。
- 肩こりの解消。
- 骨粗繋症の予防。
- ダイエット効果。
- 季節(四季)を感じることができる。
- 瞑想効果で脳がスッキリ。
- 記憶をつかさどる海馬の活性化。等々。
このような良い点から、身体の調子が良くなったと感じられることでしょう。
気の合う方とおしゃべりしながらでも良いのですが、コロナウイルス感染にはまだ油断を許しません。
マイペースにゆっくりとお散歩をしてみませんか?
では、いつお散歩しましょうか?
朝はいかがですか?朝の光を浴びることで、身体を覚醒させるセロトニンと言われるホルモンが分泌され、活動状態へ移行させます。日光を浴びることで体内時計がリセットされ、夜も自然と眠くなります。
夜はどうでしょうか?睡眠の1〜2時間前に散歩することで、スムーズな入眠を促します。散歩は「瞑想効果」や「ストレス発散効果」があり、頭の中のモヤモヤをスッキリさせます。普段、ストレスや悩みでなかなか寝付けない方には、夜のお散歩をお勧めします。
もちろん、昼間でもOK!!お仕事の合間にちょっと歩いて、伸びをして、気分転換にどうぞ。
日本の四季折々に触れながらのお散歩。生活習慣の1つにいかがでしょうか?
暖かい春の陽気が穏やかな時間を運んで来てくれるのでは?と、私も期待しています。
心穏やかに、元気に毎日を過ごしましょう。