VIDEO
情報発信・動画配信

むくみを解消しよう(2025.03)

女性に多いむくみ。「夕方になると足がむ くんで靴がきつく感じる」「顔のむくみやまぶたの腫れが気になる」 という方も多いのではないでしょうか。病気が原因で起こるむくみもありますが、多くは生活習慣が原因です。軽いむくみなら放っておいても解消しますが、むくみが続く場合は生活習慣を見直してみましょう。

○むくみとは?

体に余分な水分がたまった状態のことで、運動不足、睡眠不足、女性ホルモンの影響、塩分の摂りすぎ、水分摂取 不足など、さまざまな原因で起こります。これらの原因にどうアプローチするとむくみを解消できるのか紹介します。

○むくみの解消法

・体を動かす

ずっと同じ姿勢でいると血行が悪くなりむくみやすいです。ウォーキングや階段を使うなど、できるだけ体を動かすことを意識しましょう。

・塩分を控える

塩分の摂りすぎは、体内の塩分濃度を下げようと体に水分がたまりやすくなります。減塩を心がけましょう。

・入浴して体を温める

体を温めることと水圧による刺激で血流が良くなります。シャワーで済ませず、湯船につかりましょう。

○毎日少しずつケアを

むくみは疲れがたまっているサインです。 疲れをためないよう、少しずつ自分の体を労わりましょう。
ただし、むくみの中には病気が原因で起こるむくみもあります。命にかかわることもあるため、「急にむくんできた・ 体の片方だけむくんでいる」に当てはまる場合や、「息苦しい・痛みがある」など気になる症状がある場合は医療機関を受診しましょう。